個人的備忘録:Macbook/iMacを使いやすくするシステム設定8選

macbook-utility-system-setting

Macbook使ってるけど、より仕事効率を上げるような設定とか使い方ってないのかな?もちろん無料で(初心者

承知しました。

ドンピシャで「これ設定したら爆速間違いない!」みたいなのはありませんが、「これやってみたらいい感じでしたよ」の参考情報として、Mac歴5年以上の私がやってる設定例を醸し出したいと思います。

あくまでサンプル数1の事例ですのでこれが100点でも正解でも不正解でもなんでもない話のものですが、ご参考になれば幸いです。

それではいってみましょう!

タップでクリック

主にトラックパットを利用する場合、デフォルト設定のままクリックしようとすると「カチッ」と強めに押す必要がああります。

これ力を必要とするうえ時間がかかるんですよね、0.5秒程度ですけど。

その労力もなんだか面倒だなと思ってたんですが、さすがAppleさん、回避方法がちゃんと用意されています。

このオプションを選択すると、1本指でのトラックパッドのタップはクリックと同じことになります。設定方法は以下のとおりです。

システム環境設定→トラックパッドを選択
「ポイントとクリック」タブにある「タップでクリック」にレ点を入れる

ドラッグ設定(指3本 or 指1本)

画面上のアクティブなウインドウを 3 本指 or 指1本で移動させることができます。

3本指のほうがわかりやすい、1本指で操作できる範囲が広がるので良い、と1本にするか3本にするかの選択肢は「個人の好み」によるところがあるかと存じます。

私の場合は3本指の方がわかりやすいと言うかそれが板に染み付いているので、本記事でも3本指によるドラッグ設定について記載します。

なお、この設定はMacに感圧タッチトラックパットが搭載されている場合にのみ利用可能となります。

システム環境設定→アクセサビリティを選択
ポインタコントロール→「マウスとトラックパッド」タブの「トラックパッドオプション」を選択
「ドラッグを有効にする」リストより「3本指のドラッグ」を選択

ディスプレイ解像度を上げる(iMacなら5K設定も)

ディスプレイ解像度を上げて1つの画面に表示される情報量を増やしましょう。

解像度を上げると文字サイズが小さくなりやりすぎると見辛くなると言う特徴がある一方、解像度を上げることで情報量が多く複数ウィンドウを1画面に並べやすいと言う利点もあります。

ご自身の視力にも依存する話になりますので加減については各自お好みで。

なお「Optionキー」を押しながら解像度を選択すると、より細かい設定を行うことが可能です。私のiMacではこの機能を使って解像度を5Kまで上げています。

システム環境設定→ディスプレイを選択
ディスプレイ」タブの解像度よりこれを変更する
この際、Optionキーを押しながら「変更」を選択すると以下のように細かい変更ができる場合があります(その設定変更が可能な場合にのみ表示されます)

Dockは隠す、表示はヌルヌル

Dockがずーっと表示されているとその分だけ画像を占有してしまいます。限られた画面を有効に利用する意味でもDockは非表示にして、使う時だけ大きめのアイコン表示による使いやすさを求めるのが良いと考えます。

システム環境設定→Dockを選択
サイズ・拡大・画面上の位置・Dockを自動的に表示/非表示
を操作
  1. サイズ・・・・なるべく小さく
  2. 拡大・・・・レ点を入れ「最大」を選択
  3. 画面上の位置・・・ここでは「下」を選択(好みです
  4. Dockを自動的に表示/非表示・・・・これは必ずレ点を入れましょう

CapsLockはCommandキーに変換

CapsLock、使いますか?

1度押したらその後からの入力が大文字として表示されるものです。

私はまず使いませんし、左下端にCtrlキーがあったWindowsキーをいじってた癖で、この左下端にあるCapLockキーを間違ってONにすることが多々ありました。

使わない上に余計な誤操作を招く。。。これは対処しないといけません。

システム環境設定よりこのCapsLockキーを「Command」キーにしておけばWindowsと同じような感覚でコピー&ペーストができるので便利です。

システム環境設定→キーボードを選択
「キーボード」タブの「装飾キー..」を選択
プルダウンよりCaps LockキーをCommandキーに割り当て

マウスカーソルの移動速度は早目に

はやきこと風の如く。ポインタが思い通りに素早く動作するのは気持ちの良いものです。

システム環境設定→トラックパッドを選択
「ポイントとクリック」タブにある「軌跡の速さ」より速さを調整

ダークモード

長時間作業にも目に優しいと言われるダークモード。もちろん実際に目に良いのかどうかは個人の主観によるかと思いますので、何度か試してみて自分に合うモードを選択するのが良いと思います。

私は「自動」に設定して昼間は通常のライトモード、夕方夜間はダークモードにすることで時間の遷移を感じられるようにしています。

System設定→一般
ダークモード or 自動を選択
  • ダーク:常備ダークモード(暗い外観)になります
  • 自動:日中は明るい外観、夜間は暗い外観に自動的に変わります

メニューバーを非表示

作業領域をめいっぱい確保したいため、画面上部に表示されるメニューバーについても常時表示させず、必要な時のみ表示させるようにします。

そんなとこまで?と思うかもしれませんが、ほんの少しの積み重ねが大きな差を生むと思います。是非お試しください。

システム環境設定→一般を選択
「メニューバーを自動的に表示/非表示」にレ点を入れる

以上です。サンプル数が1の事例ですが、ご参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください